先日までベトナムのダナンに居たのですがskyscanner見ると、ダナンからバンコクとチェンマイ行きのフライトが同じくらいの金額だったのでチェンマイを選択しきてみました。
タイには何度かきたことがあるものの初めてのチェンマイであまり何も調べずにきたので
いちから自分の記したメモを記します。
飛行機
skyscannerで検索、結局一番安いのはtrip.com内でのエアアジアやベトジェットだったり、
数百円高いくらいだったらtrip.comで管理した方が便利です。
基本パソコンで買っていましたが、
trip.comのスマホアプリも入れてると便利です。
【Trip.com】で予約今回はダナンからチェンマイまで。スマートチェックインという直接、検査場にいけるというものに課金してみたが、ダナン空港ではスマホのE搭乗券が対応していないとの事で使えまないと出て結局カウンターにいくはめに。ちょっと騙された気分です。
二度とスマートチェックインは買いません。
値段は
11,000円でした。東南アジア内の移動は安いですね。

やはりまずはSIM

空港着いたらまずは命綱のネットが欲しいですね。
私はは楽天モバイルなので着いたらすぐ使えて5Gまで無料利用ができるのですが、
2週間以上タイに滞在しようかとぼんやり考えていたので
ベトナムでも購入したtrip.comのeSimを注文しました。AISのものだったので、おまけでAISのwifiの接続情報ももらえました。(試しに使ってみるとMAYAショッピングセンターでAIS SUPER WIFIという名前のwifiに接続できました)
【Trip.com】で予約https://jp.trip.com/things-to-do/detail/44775420
これとは別に本当に困ったときのため、もしくはラオスいったときのバックアップのeSIMとしてこちらも購入すると登録情報はメールで送ってもらっているので
もらったPDFでiPhoneのファイル内に置いてます。
もらったPDFでiPhoneのファイル内に置いてます。
両替所
ベトナムと違い空港の両替所はレートが悪いときいていたのと
空港からどうやって出たらいいのかわからなくてとりあえず徒歩で大きめのモール
セントラルプラザエアポートというところにいきました。
そこにも両替所があったのですが、両替所使うならは市街地のスーパーリッチがいいかと思っていたので、今回初めてのATMを利用してみました。
1年ぶりの海外キャッシングです、緊張
まずは1万円だけキャッシングしようとポチポチしてみると。。。
1万バーツ(4万円ちょい)が両替されてしまった。
空港から市街地へ
バスやタクシーなどありそうでしたが、一旦空港から出て少し散策しました。
空港からGrabやBoltを使うのもいいかもしれません。
交渉できるならソンテウでもよさそう。
移動
配車アプリ
GrabやBoltが使える。Boltの方が安く、いつのまにかクレジットカードが使えるようになっていたのでBoltをメインに使っていました。
ソンテウ


暇そうなソンテウを手を挙げて合図すると近くに止めてくれる
チェンマイのは行きたいところの名前をいって金額交渉とちょっとめんどうだけど
金額によってはBoltより安いことも。
私は行きたいカオマンガイ屋の名前を教えると50バーツでいってくれました。
MAYA前とか停車してるソンテウは高いのか、ナイトマーケット方面をいうと150バーツといわれ高額のため乗りませんでした。
その後数回使いましたが、ちょっと距離があるところで45~50バーツ程でした。
一番長くてナイトマーケットからチェンマイ動物園までで50バーツでした。
トゥクトゥクは高いイメージがあるので値段すら聞いていません。
乗るならバンコクでトゥトゥク配車アプリのMoveMi使った方が安いと思います。
レンタル自転車
結構おすすめしてる人が多かったです。配車アプリはちりつもで結構金がかかります。
今回使わなかったのですが、次回チャレンジします。
公衆トイレ事情
意外と無料のトイレで使えるトイレが多かった。
寺院の中のトイレなども無料で、たまに5バーツくらいでとってる普通の公衆トイレがあった。
見た中ではナイトマーケットはほとんど5バーツでした。
プルーンルディーナイトマーケットは無料
ベトナムよりは利用しやすいか。
それでも綺麗なトイレを使いたい場合はモール内のトイレは落ち着く。
もしくはマクドナルド、スターバックス、ケンタッキーフライドチキンなど大型チェーン店などもトイレが綺麗で安心ですね。
モール
MAYAショッピングセンター

バンコクでいうターミナル21のコンパクト版とでもいいましょうか。大体人々が必要なものがそろうモールです。これ一つで1日すごせそうです。
フードコートからコワーキング、ゲームセンター映画館などあります。
パンティッププラザチェンマイ
なんか寂しい感じのモールですが、人がいない分
ゆっくり落ち着いてトイレで用が足せます。
ホテルではトイレ共用だったのでじっくり闘いたい場合はこちらを利用させてもらいました。
セントラルプラザエアポート

ATMの利用だけに使ったモールですが
ひとまずの買い物は空港から近いので
こちらの利用が便利そうです。
ご飯メシフードレストラン
MAYA kitchen

MAYAショッピングセンターのフードコートです。ターミナル21みたいに
受付でキャッシュを払ってカードと交換し、店ではそのカードで支払う方式のようです。
もう使わないときはカードをそのままカウンターにもっていくと残金を現金で返してもらえます。
ただ、ターミナル21よりは値段が高いですね。場所代が含まれているのでしょう
MAYA kitchen内のジュース

灼熱にやられて冷たいジュースを欲していました。
オレンジジュースもおいしいけどパッションフルーツはおっさんの舌でも
甘さが控えめでさっぱりおいしい
ウアンオーチャーカーオマンガイ
割と近くにあったのでいってみました。
まぁ普通にうまいなってカオマンガイだが、飲み物くれる店は日本出て初めてでした。
こんな嬉しいものか!
スープうまい、おかわりしてる人いた。
https://maps.app.goo.gl/Ux4MNjjDzidt73KL6カーオマンガイ ウアンオーチャー 2号店
グーグルマップを見ながらカオマンガイ店が近くにあったのでいってみるとさきほどのカオマンガイの2号店ぽい感じでした。
フライのカオマンガイにしました。スープにパクチー多めに入っててうれしかった。
スープうまい、こちらもおかわりしている人いた。こちらのが愛想悪い
こちらもまぁ普通か。
https://maps.app.goo.gl/DnDeNkaJ9rUvfogg7Dan Chicken Rice
そこそこ有名なのか、グーグルマップの評価もよく、日本人のお客さんもちょいちょいいました。チリソースとフライのカオマンガイがよく合います。
koyi chicken rice
Youtuberあつしのvlogであつしさんがはまっていたカオマンガイ
まじでうまい。持ち帰りたい。
カオマンガイセープ
カオモックガイというものを初めて知ったのですが、タイのピリヤニみないなものを食べみました。
これは食欲進む旨味!
一番安いものでジャスミンライス40円と外食でこんな値段で出せるのか。
隣の汁系の店も安い、なぜかこのあたり激安食堂が多く他の店も時間があれば調査したかったです。ここを拠点にすると生活費が安くなりそうですね。
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%97/@18.8032641,98.9766319,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x4e056244f5931f10?sa=X&ved=1t:2428&ictx=111カーオマンガイ サターン
ここも盛り付け綺麗でスープから美味い
スパイシーの調味料自分で入れてうまさ調整うまし
通いたい
https://maps.app.goo.gl/EpwVs7fF6Lc6R9jG9Pad Thai 5 Rod
今回初パッタイ
カオサンで初めて食べたパッタイが甘すぎて、好んで食べなくなったのですが
こちら教えてもらった店は甘味が丁度よく、おいしかった。
ニラなど野菜を自由にと別皿もくれたし、こちらもグラスに水いれてもってきてくれた。
https://www.google.com/maps?q=Pad+Thai+5+Rod,+235+Chiang+Mai+Soi+3,+Tambon+Chang+Moi,+Mueang+Chiang+Mai+District,+Chiang+Mai+50300+%E3%82%BF%E3%82%A4&ftid=0x30da3aa3769ab6a5:0x174ae14c779ab8a4&entry=gps&lucs=,94207805,94216401,47071704,47069508,47084304,94208458,94208447&g_ep=CAISDTYuMTA4LjEuNTA3MDAYACCs3wEqPyw5NDIwNzgwNSw5NDIxNjQwMSw0NzA3MTcwNCw0NzA2OTUwOCw0NzA4NDMwNCw5NDIwODQ1OCw5NDIwODQ0N0ICSlA%3D&g_st=icローカルの移動式チキンと米を売る店


プルーンルディーナイトマーケット付近の朝の時間に空いてるローカル店
日によって居たり居なかったりするので、いつ営業してるか不明ですが。
もしきてなかったら付近にも即席朝食屋さんが周りにあるので、そちらに行くのもありです。
場所はこのあたり
https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3/@18.7860255,99.0005086,19.5z?hl=ja&entry=ttuローカルのライスヌードル


プルーンルディーナイトマーケット付近の朝の時間に空いてるローカル店
場所はチキンと同じような場所
https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3/@18.7860255,99.0005086,19.5z?hl=ja&entry=ttuGoing up cafe

こちらも知人から教えてもらった店
サンドイッチがおいしいという事で、チキンとアボカドのサンドイッチにしました。
他の朝食もうまそうでしたが、また次の機会に。

安くはないけど、ジューシーなアボカドとチキンがマッチして良い朝食を堪能できました。

Lemongrass
レストランは高いのであまりいってなかったのですが、徒歩圏内のよさげなレストランに入ってみました
今回タイ初のカオパッド(チャーハン)を食べました。
これまた期待してなかったのですが、びっくりするほどうまかった。
もっと安いと嬉しいですが、ビールとセットで200バーツ 800円ほどでした
ナイトマーケット
プルーンルディーナイトマーケット

他よりこじんまりしたナイトマーケットですが、人も程よい人数で
トイレはここのナイトマーケットだけ他と違って無料でした。
拠点が近くにあったのでテイクアウェイっていうとお持ち帰り用にしてもらえました。


ゆっくり拠点でアテとセブンレイブで買ったビールをがぶ飲みできてました。
大音量の音楽を聴きながらでもいいですが、
これはこれで楽しい。
チェンマイナイトバザール
食事はあまりない感じ、音楽演奏エリアもとても小さい。
カラレナイトバザール

ムエタイ試合のスケジュール
月火水金土と記載されているけど
曜日によって開始時間が違うようです。変わるかもなので現地で確認してください。

ここのロティは80円からととても安かったです。


アヌサーン市場
ムエタイの試合が500バーツで見れると他のブログで拝見したのですが、こちらは探し回ったのですがなさそうでした。カラレナイトに移ったぽいですね。
サタデーマーケット
土曜だけやっているナイトマーケットがあるということで行ってみました。
グーグルマップで見ると歩行者天国と書いてるあたりですね。
飲酒、タバコ禁止の看板がでかでかとかかげられていました。酒無理なのでこちらのマーケットの調査はやる気がなくなりました。
しかし途中フードエリアみたいなところで酒が売っており、座って飲み食いできるスペースがありました。
こちらのマーケットの特徴はなぜか女学生がギター一つで弾き語りしていて、学業のため金クレって書いてる箱があるのを見かけた。しばらく歩いているとまた似たような女学生がいました。
端までいこうと頑張ったのですが、結構な距離で似たような店ばかりなので途中で引き返しました。
こちらの出張マッサージはチェンマイで最安値でフットマッサージ30分100バーツ、400円で気軽に受けれる値段でした。
食事も10バーツから買える安い店が多かったです。他のナイトマーケットでは10バーツの商品はなかなか見なかった気がします。
これは本当に学生なのかわかりませんが、こんなにコピペみたいに同じような人がいるとビジネスの香りがします。
しまいには園児くらいの子もウクレレで弾き語りしている姿を目撃しました。
金の匂いがします。
サンデーマーケット
ターペー門から西にのびたとても大きなマーケットのようです。
私は日曜にはチェンマイを出発してしまったのでいけなかったのですが
大変にぎわってお祭りみたいらしいです。
コワーキングスペース
CAMP
おしゃれなコワーキングスペース
仕事してるっぽい人もかなりいました。
注文するとwifiパスがもらえます、ただ少し遅いです。
SIM契約がAISでwifiのアカウントももらってたためAIS wifi接続できた。
480Mも速度がでました。
カフェも安くて65バーツから購入できます。
使い方を調べていないですが、プリンタも置いていました。
なにか場所によっては飛行機などのチケットを印刷する必要があるときは、助かりますね。

食事して、トイレして、仕事して、なんか疲れたら近くにマッサージいって
ってMAYAで暮らせますな
マッサージ
Na Kalare Massage

カラレナイトマーケットの南側のマッサージ店
この通りのマッサージは全部安いですね。
30分フットマッサージ150バーツでした

サタデーナイトマーケットの出張マッサージ
スポット
ターペー門


歴史もわかっていないので、特に感動もない門です。
歴史を勉強してからいきましょうか。
忠犬ハチ公と嘘地下鉄

ワット・プラタート・ドイ・ステープ
Youtube見てるといってる人が多かったので、行ってみました。
行き方は、何か所かソンテウであがってくれるスポットがあるのですが
チェンマイ動物園からだとすぐ人が集まるっぽい記事をみていったものの
午前中のせいか人が集まらず、ソロで800円でソンテウ貸し切りであがりました。
こちら動物園付近の乗り場


一番は景色を楽しみに行ったのですが何も見えませんでした。
チェンマイ動物園からだとすぐ人が集まるっぽい記事をみたのですが、
午前中のせいか人が集まらず、ソロで800円であがりました。
龍の階段は300くらいらしいですが、重い荷物がなければ上り降りも難しくないでしょう
降りは割とすぐ集まりました。

MAYA行きが80バーツなのでおっちゃんに支払いました。

少し走ってから、なぜかよくわからんこの建物があるところに降ろされて放置されました。

状況がわからないまま、Grabでも呼ぶか最悪徒歩でおりるか。てか80バーツ返してくれ!
と思ってたら、最初に乗車が一緒だった中国人夫婦が別のソンテウと交渉してたので
一緒に乗っけてもらう事になりました。さらに100バーツ支払い。。。
それで無事降りれましたが、トラブルはつきものとはおもいつつ、配車アプリ使ったほうがスムーズですね。これでも結構金使ってしまった。
未だにあんなところで降ろされたのか謎です。
まとめ
以上チェンマイについての店や情報を羅列しました
気になった方はまずはチェンマイ行きのフライトをとってから考えてみましょう!
【Trip.com】で予約